消費生活相談室のご案内
更新日:2022年11月28日
困ったとき 不安に思ったときは ひとりで悩まず まず相談!
小金井市消費生活相談室では、小金井市に在住・在勤・在学の方からの消費生活に関するご相談を受け付けています。専門の相談員が助言や情報提供を行い、解決のためのお手伝いをします。
契約トラブル、悪質商法、不当請求、購入した商品の疑問など、お気軽にご相談ください。
おねがい
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防ぐため、当面の間、来所相談をご希望される方は、必ず事前に相談専用電話にご相談ください。
なお、来所にあたっては、以下の内容にご留意くださいますようお願いします。
・発熱・咳などの症状のある方の来所はお控えください。
・咳やくしゃみの飛沫感染等による感染等を予防するため、来所時にはマスクの着用をお願いします。
相談日時
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前9時30分から正午、午後1時から午後4時
(相談をされる場合には、詳細な経過やご事情などをお聞きすることから終了時刻の30分前までにご来所やお電話をくださいますようお願いいたします。)
相談方法
来所または電話による受付
注記:相談は無料です。(ただし通話料や通信料は有料となります。)
注記:ご来所の際は、領収書、契約書等があればお持ちください。
場所
小金井市役所第二庁舎4階 消費生活相談室
相談専用電話
電話:042-384-4999(直通)
よくある相談
- インターネットを利用していたら突然アダルトサイトの登録画面になり、高額な料金を請求された。支払わなければならないか?
- 身に覚えのない請求のメールや封筒が届いた。支払い義務はあるか?
- 賃貸マンションを退去したが、敷金が返還されず、さらにクリーニング代を請求された。
- 下水道の点検に来た業者が水周りの工事が必要だと言い、強引に工事を契約させられた。解約したい。
- 複数の金融会社から借金を抱え、返済が苦しい。
その他、「消費生活相談事例集」でも事例を紹介しています。
土曜日、日曜日の相談窓口
詳細はリンク先のホームページをご覧ください。
土曜、日曜、祝日に利用できる相談窓口_国民生活センター (kokusen.go.jp)(外部サイト)
電話:188
消費生活相談窓口のご案内 | 東京くらしWEB (metro.tokyo.jp)(外部サイト)
相談日時:月曜日から土曜日(年末年始を除く) 午前9時から午後5時
電話:03-3235-1155
消費者相談(ウィークエンド・テレホン) | nacs [公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会](外部サイト)
相談日時:日曜日(年末年始を除く) 午前11時から午後4時
電話:03-5729-3711
週末電話相談室 - 全国消費生活相談員協会全国消費生活相談員協会 (zenso.or.jp)(外部サイト)
相談日時:土曜日、日曜日(年末年始を除く) 午前10時から正午、午後1時から午後4時
電話:03-5614-0189
国、都の関連リンク
消費者庁のホームページ(外部サイト)
経済産業省のホームページ(外部サイト)
見守り新鮮情報(国民生活センターのホームページ)(外部サイト)
子どもサポート情報(国民生活センターのホームページ)(外部サイト)
リコール情報サイト(消費者庁のホームページ)(外部サイト)
お問合わせ
経済課消費生活係
電話:042-387-9831
FAX:042-386-2609
メールアドレス:s030399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
