このページの先頭です
このページの本文へ移動


本文ここから

高齢者住宅入居資格等

更新日:2021年3月8日

高齢者住宅の概要

コーポくりのみ

住所 小金井市東町3丁目1番25号
構造 木造2階建て
戸数 10戸
間取り 1DK(32.76平米)

シルバーピアグリーン

住所 小金井市緑町3丁目9番8号
構造 軽量鉄骨構造2階建て
戸数 10戸
間取り 1DK(28平米)

ボヌールはけの道

住所 小金井市前原町3丁目23番20号
構造 鉄筋コンクリート造3階建て
戸数 17戸
間取り 1DK(30.2平米)

コンフォール貫井

住所 小金井市貫井南町5丁目21番12号
構造 鉄骨造2階建て
戸数 18戸
間取り 1DK(30.6平米)17戸・2DK(54.72平米)1戸

グリーンタウン小金井

住所 小金井市緑町4丁目12番16号
構造 鉄筋コンクリート造6階建て
戸数 70戸
間取り 1DK(38.45平米)46戸・1DK(39.9平米)6戸・2DK(51.28平米)18戸

募集時期

常時、高齢者住宅入居申込書を受け付けています。
住宅に空きが生じたときに、市報等でお知らせするとともに、高齢者住宅入居申込書を提出している方に抽選会の通知を送ります。

対象者

1 年齢が65歳以上のひとり暮らし又は65歳以上の者を含む60歳以上の2人世帯。ただし、夫婦(事実婚、婚約者、小金井市パートナーシップ宣誓をされたお2人(注記:令和3年4月以降)も含む)、親子又は兄弟姉妹世帯に限る。
2 自立している方で次のいずれかの理由により住宅に困窮し、かつ、自力により代替の住宅を確保することが困難である者。
ア 現在、居住している住宅について、1年以内の立ち退き要求を受けていること。
イ 現在、居住している住宅が保安上または保健衛生上劣悪な状態にあること。
ウ 身体障害者手帳の1級から4級を所持し、かつ、身体の状況から現在の住宅に生活し続けられないこと。
エ 現在、負担している家賃が、収入の4割を超え、支払に困窮していること。
3 小金井市に引き続き3年以上住所(住民基本台帳に登録されていること、またはその他資料により確認できること。)を有していること。
4 原則として、炊事・洗濯・買い物・掃除等の日常生活が自立していること。ただし、世帯員の一方が介 護可能で、在宅のまま生活し続けられる場合または、介護保険制度等を利用して在宅生活が可能な場合は、この限りではない。
5 入居者全員の所得による、1月1日から6月30日までは、前々年の所得、7月1日から12月31日までは、前年の所得が公営住宅法施行令第6条第3項第1号に定める上限数値(月額の所得が214,000円)以下であること。
6 原則として、緊急連絡先があること。
7 暴力団員(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に規定する暴力団員)でな いこと。なお、暴力団員であるか否かの確認のため、警視庁へ照会する場合があります。

添付書類

対象者の要件を満たす場合には、「申請書兼同意書」を渡し、下記の書類を添付して提出してください。
ア 立ち退き要求=立ち退き要求証明書
イ 保安衛生=現在の状態を具体的に記入してください。後日、実態調査の訪問をします。
ウ 身体障害者=現在の住宅での生活が困難である理由を具体的に記入してください。後日、実態調査の訪問をします。身体障害者手帳の写しを添付してください。
エ 収入が家賃の4割を超える=収入がわかる書類(所得対象とならない遺族年金等や仕送り等も基準対象と、なります。収入申告書には、すべての収入を記載してください。)及び家賃のわかる書類(契約書等)

その他

1 資格確認のため、住民票、課税台帳等により確認します。
2 2DKの居室は、原則として2人世帯を対象としています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合わせ

まちづくり推進課住宅係
電話:042-387-9861
FAX:042-387-2331
メールアドレス:s060899(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

本文ここまで


以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る