新着情報一覧
- 2025年1月21日令和7年4月保育施設入所(一次募集・二次募集)に係る二次調整(面談・健康診断)の予定日について
- 2025年1月21日学校図書館の「ロータリー文庫」に更なるご寄附を頂きました
- 2025年1月21日児童館子育て支援事業「子育てひろば」令和7年2月のお知らせ
- 2025年1月20日認可外保育施設の空き状況について
- 2025年1月16日公民館貫井北分館 成人学校 人権教育講座「インドから学ぶ共生のあり方−カーストと人権−」を開催します
- 2025年1月16日公民館東分館 公民館・図書館連携事業「イキイキ話し方講座」を開催します
- 2025年1月16日令和6年度「二十歳を祝う会」の開催について(記念品のお渡し)
- 2025年1月16日令和7年度 校庭開放指導員募集
- 2025年1月16日令和7年度 校庭開放(団体利用)の募集について
- 2025年1月15日公民館緑分館 成人教育事業 成人学校「子孫が語る土方歳三の魅力―生家に伝わる逸話と新選組のふるさと日野のまち歩きー」を開催します
- 2025年1月15日公民館貫井北分館 市民講座「手話にふれてみよう」を開催します
- 2025年1月15日公民館東分館 成人学校「鉄道の歴史と旅」を開催します
- 2025年1月10日児童館中・高校生世代事業「令和7年2月のお知らせ」
- 2025年1月9日年度途中の認可保育施設の募集状況について(令和7年1月9日更新)
- 2025年1月9日わんぱく餅つき大会をするよ!
- 2025年1月9日令和7年2月の主な児童館行事
- 2025年1月8日こども家庭センター運営協議会委員を募集します
- 2025年1月7日小中学校連合作品展を開催します
- 2025年1月6日市立保育園一時保育定期利用抽選会について
- 2025年1月6日市立保育園の一時保育の利用登録について(新規及び継続)
- 2025年1月1日月刊こうみんかん 2025年1月号を発行
- 2024年12月27日公民館緑分館 市民講座「かわぐちかいじ 私のマンガ表現」を開催します
- 2024年12月26日こども家庭センター親子あそびひろば「ゆりかご」予定表(令和7年1月)を更新しました
- 2024年12月25日公民館貫井北分館 市民講座 地域福祉のための講座「きたまちカフェー認知症を予防しようー」を開催します
- 2024年12月25日公民館緑分館 成人学校(池波正太郎の世界―「鬼平犯科帳」「剣客商売」「仕掛人・藤枝梅安」―)を開催します
- 2024年12月25日公民館緑分館 青年教育事業 若者による自主講座「木のおもちゃ工作体験―木のめいろを作ってみよう―」を開催します
- 2024年12月23日学校給食費の無償化について
- 2024年12月23日公民館貫井南分館 市民講座「ネット依存を考える 家族を守るネットリテラシー」
- 2024年12月17日小金井市ファミリー・サポート・センター ファミリー・サポート・つーしん第38号を更新しました
- 2024年12月12日公民館東分館 成人学校「YouTube動画アップ入門講座2025」を開催します
- 2024年12月11日小金井市移動児童館「わんぱく号」令和7年1月のお知らせ
- 2024年12月11日児童館子育て支援事業「子育てひろば」令和7年1月のお知らせ
- 2024年12月11日令和7年1月の主な児童館行事
- 2024年12月10日公民館貫井北分館 男女共同参画講座「男性の家事参画応援講座 味噌づくりと交流会」を開催します
- 2024年12月5日公民館緑分館・図書館緑分室連携事業「中高生の地域の居場所「サークルわかば」」を開催します
- 2024年12月5日受験生チャレンジ支援貸付事業
- 2024年12月3日公民館緑分館 男女共同参画講座「新紙幣発行記念 紙幣になった偉人達から未来へのメッセージ」を開催します
- 2024年12月2日公民館東分館 市民講座「がんの予防と検診」を開催します
- 2024年12月2日月刊こうみんかん 2024年12月号を発行
- 2024年11月26日登校許可証明書の医療機関への配置について
- 2024年11月20日令和7年4月入所保育施設利用申請(一次募集)の受け入れ人数について(令和6年11月21日更新)
- 2024年11月12日小金井市移動児童館「わんぱく号」令和6年12月のお知らせ
- 2024年11月12日 児童館中・高校生世代事業「令和6年12月のお知らせ」
- 2024年11月12日児童館子育て支援事業「子育てひろば」令和6年12月のお知らせ
- 2024年11月5日毎年11月は、オレンジリボン・虐待防止推進キャンペーンです
- 2024年10月30日小金井市立学童保育所運営業務委託事業候補者を選定しました