セーフティネット保証(5号)制度の申請について
更新日:2020年4月21日
(全国的に)業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための制度です。
1 対象者
法人の場合は登記上の住所地又は事業実体のある事業所の所在地、個人事業主の方は事業実体の
ある事業所の所在地市区町村で中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定を受けた
中小企業者
2 認定要件
以下の(イ)(ロ)いずれかの要件を満たすことについて、市区町村長の認定を受けた中小企業者
が対象となります。
(イ)指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同期比5パーセント以上減少の
中小企業者
(ロ)指定業種に属する事業を行っており、製品等原価のうち20パーセントを占める原油等の仕入価格が
20パーセント以上、上昇しているにもかかわらず、製品等の価格に転嫁できていない中小企業者
下記、新型コロナウイルス感染症に係る認定基準の運用緩和についてもご確認ください。
指定業種の検索方法
1. 日本標準産業分類において、該当する業種を特定します。
業種は4桁の業種番号(以下、細分類番号)とあわせて表示されます。
注記: 日本標準産業分類は、すべての業種について分類するものですので、直接記載がなくても
各業種に関する定義、例示に従って全ての業種を特定することができます。
2. 該当業種が属する細分類番号を特定します。注記:細分類番号は4桁です。
3. 次に、指定業種リスト「セーフティネット保証5号の指定業種」に細分類番号があるか確認します。
指定業種リスト上に記載があるものが、セーフティネット保証5号の指定業種です。
指定業種リスト上に記載がないものが、指定されていない業種です。
注記:指定業種リストの「指定業種」欄に「に限る。」「を除く。」等記載されている場合は、
指定業種の範囲もそれに従うことになりますので、ご注意ください。
指定業種リストは中小企業庁のウェブサイトにてご確認ください。(外部サイト)
注記: 認定基準についての概要は、こちらをご覧ください。(PDF:228KB)
3 申請方法
下記「認定申請手続きのご案内」をよくお読みいただき、市役所所定の認定申請書類に必要書類等を添えて経済課産業振興係窓口にご提出ください。
注記:(イ)の認定申請書類は、下記添付ファイルをご利用ください。
4 その他
信用補完制度の見直しにより、平成30年4月1日から保証割合の引き下げが行われておりますので、
ご注意ください。詳しくは中小企業庁ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係る認定基準の運用緩和について
時限的な運用緩和として、令和2年6月30日までは、新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小事業者にあっては、最近1か月間の売上高等が前年同月に比して5パーセント以上減少しており、かつその後2か月を含む3か月間の売上高が前年同期に比して5パーセント以上減少している場合でも認定を受けることができます。
また、業歴3か月以上1年1か月未満の事業者や、前年以降、店舗増加や業務拡大を実施したこと等により、単純な売上高等の前年比較では認定が困難な事業者について、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている場合、下記の要件を満たすことで認定を受けることができます。
上記様式のうち、認定申請書と売上高対比表を、下に示す様式に代えて申請してください。認定基準の運用緩和について(経済産業省)(外部サイト)
時限的な運用緩和
最近1か月間の売上高等が前年同月に比して5パーセント以上減少しており、かつその後2か月を含む3か月間の売上高が前年同期に比して5パーセント以上減少している場合
様式イ-4は、指定業種のみを営んでいる場合にご使用ください。
様式イ-5は、主たる事業が属する業種が指定業種である場合で、主たる業種及び申請者全体の売上高等の双方が認定基準を満たす場合ご使用ください。
様式イ-6は、指定業種に属する事業の売上高等の減少が申請者全体の売上高等に相当程度の影響を与えていることによって、申請者全体の売上高等が認定基準を満たす場合ご使用ください。
創業後間もない方や、業務拡大等により、単純な売上高等の前年比較では認定が困難な事業者向けの運用緩和
最近1か月の売上高等と最近1か月を含む最近3か月間の平均売上高等を比較し、5パーセント以上の減少となる場合
様式イ-7は、指定業種のみを営んでいる場合にご使用ください。
様式イ-10は、主たる事業が属する業種が指定業種である場合で、主たる業種及び申請者全体の売上高等の双方が認定基準を満たす場合ご使用ください。
様式イ-13は、指定業種に属する事業の売上高等の減少が申請者全体の売上高等に相当程度の影響を与えていることによって、申請者全体の売上高等が認定基準を満たす場合ご使用ください。
最近1か月の売上高等と令和元年12月の売上高等を比較し、5パーセント以上の減少となり、かつ、その後2か月間(見込み)を含む3か月の売上高等と令和元年12月の売上高の3倍を比較し、5パーセント以上の減少となる場合
様式イ-8は、指定業種のみを営んでいる場合にご使用ください。
様式イ-11は、主たる事業が属する業種が指定業種である場合で、主たる業種及び申請者全体の売上高等の双方が認定基準を満たす場合ご使用ください。
様式イ-14は、指定業種に属する事業の売上高等の減少が申請者全体の売上高等に相当程度の影響を与えていることによって、申請者全体の売上高等が認定基準を満たす場合ご使用ください。
最近1か月の売上高等と令和元年10月から12月までの平均売上高等を比較し、5パーセント以上の減少となり、かつ、その後2か月間(見込み)を含む3か月の売上高等と令和元年10月から12月までの売上高等を比較し、5パーセント以上の減少となる場合
様式イ-9は、指定業種のみを営んでいる場合にご使用ください。
様式イ-12は、主たる事業が属する業種が指定業種である場合で、主たる業種及び申請者全体の売上高等の双方が認定基準を満たす場合ご使用ください。
様式イ-15は、指定業種に属する事業の売上高等の減少が申請者全体の売上高等に相当程度の影響を与えていることによって、申請者全体の売上高等が認定基準を満たす場合ご使用ください。
制度の詳しいお問合せ先
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
経済課産業振興係
電話:042-387-9831
FAX:042-386-2609
メールアドレス:s030399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
