Vol.31 小金井市の地域力の証「青少年のための科学の祭典」
更新日:2025年10月29日

令和7年9月21日(日曜)、「青少年のための科学の祭典 東京大会in小金井」が開催され、各団体のブース体験をはじめ、会場は大勢の来場者でにぎわっていました。市立小・中学生の自由研究作品展示はいずれも素晴らしく、小金井市の子どもたちの発想力と探求力のすごさに感動したところです。
本イベントには小金井市および市教育委員会も主催者に名を連ねていますが、市民のボランティアで実行委員会を構成し企画・運営されています。全国各地で行われているこの「青少年のための科学の祭典」は、県単位や政令指定都市のような大きな枠組みで開催されるケースも多い中、小金井市のような基礎自治体単位で、20回も長く開催を続けている例は奇跡ではないかといわれています。とはいえ、コロナ前は来場者が1万人を記録したほどの大きなイベントですので、運営もボランティア組織で回すのも大変です。改めて、これまで中心的に事務局を担っていただいた国際ソロプチミスト東京-小金井の皆様をはじめ、すべての関係者の皆様のご尽力とご協力に心より御礼を申し上げます。

本市において、このイベントが続けられる背景には、科学、すなわち理工系の教育機関と研究機関が地域資源として存在していることも理由として挙げられますが、それに加えて、子どもたちが健全に育ち、素晴らしい未来を創り上げることを支援したいという熱い想いを持った地域の方々が力を結集して実現しているという、本市の特性が表れていると捉えています。
子どもたちの発想力と探求力を養い、未来の科学者を育てることにご興味のある方は、ぜひお手伝いいただけると助かります。お問い合わせは市生涯学習課へご連絡ください。
本記事は、市報令和7年11月1日号にも掲載しています。
お問合わせ
広報秘書課秘書係
電話:042-383-1111(内線2005)
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。







