小金井市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。
さまざまな催し物等を開催日ごとに案内しています。当月から3ヶ月先までご覧いただけます。
1月
3月
2023年2月
小金井市障害者地域自立生活支援センター主催講演会「障害のある方と成年後見制度について」
公民館東分館 成人学校 「子育て世代のための つるし飾りづくり入門−桃の節句に向けて−」を開催します
令和4年度 ボッチャ教室・土曜スポーツクラブ
公民館緑分館 市民講座「首都圏・多摩地区の 地震災害を考える」を開催します
スマホ定期相談会を開催します
令和4年度第4回小金井市地域公共交通会議
小金井市地域自立支援協議会
文化財保護審議会
SDGsに関する講演会の参加者を募集します
在宅医療・介護連携推進会議
公民館緑分館 成人学校 「家庭菜園入門」を開催します
公民館貫井北分館 青少年教育事業 若者による自主講座「めざすはゴール!ゴム動力カーをつくろう」を開催します
公民館貫井北分館 青年教育事業 青少年教育講座 世代間交流の推進「プラネタリウム解説員が語る星空のお話ードームに入って星空を観賞しようー」を開催します
市民がつくる自主講座「水源の森の木で、DIYしませんか?−森林再生と間伐材利用−」を開催します
スマホサポーター養成講座を開催します
小金井市放課後子どもプラン運営委員会
小金井市児童発達支援センター運営協議会
シニアのためのスマホ相談会
認知症サポーター養成講座
「みんなのタウンミーティング(オンライン開催)」を開催します
小金井市情報公開・個人情報保護審議会
私の、家族の、高齢期への備え 「成年後見制度」を学ぶ
春のはじまり採れたて野菜のテイスティングパーティー!
市民映画会「僕のワンダフル・ジャーニー」
認知症家族会
公民館緑分館 市民講座「−武蔵野−推し活プロジェクト!」を開催します
小金井市移動児童館「わんぱく号」令和5年2月のお知らせ
認知症カフェ
社会教育委員の会議の開催について
市史編さん委員会
公民館本館 成人学校「郷土かるたで小金井をもっと知ろう」を開催します
小金井市玉川上水・小金井桜整備活用推進委員会
シルバー人材センター「手工芸品販売」
公民館本館 市民講座「短い時間でパパっときれいに!家事効率化のための片づけ講座」
公民館本館 成人学校「THE BEATLESー研究家が追い続ける魅力ー」を開催します
電話:042-383-1111(代表) 法人番号3000020132101(法人番号について)
本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。